ゆうちょダイレクト+(プラス)の口座を開設するには (口座開設)
現在ゆうちょ銀行の口座をお持ちでない方は、「ゆうちょ手続きアプリ」でゆうちょダイレクト+(プラス)の口座を開設していただけます。
アプリでの口座開設
※ ゆうちょ手続きアプリでは個人のお客さまで、名義人ご本人からのお申し込みのみ受付いたします。
口座開設の注意事項(アプリで開設する場合)
- ※ 一部お手続きいただけない場合がございます。アプリ内で表示される注意事項をご確認ください。
- ※ ゆうちょ手続きアプリでは個人のお客さまで、名義人ご本人からのお申し込みのみ受付いたします。
- ※ 日本国籍の方はマイナンバーカードまたは運転免許証、外国籍の方は在留カードが必要です。
- ※ 一部のお客さまは貯金事務センターでお申し込み内容の確認が必要になります。確認が完了するまでに2週間以上かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※ 当行ではお一人につき1口座のご利用をお願いしております。すでに口座をお持ちの場合、新たな口座開設をお申し込みいただけません。
- ※ このアプリでは本人確認書類のICチップ読み取りを行うため、スマートフォンはカメラ付き、NFC機能付きのものに限ります。
- ※ このアプリでは、無通帳型総合口座「ゆうちょダイレクト+(プラス)」のみお申し込みいただけます。なお、有通帳口座への切替をご希望の場合は、本アプリで口座開設後、届いたキャッシュカードを使って、通帳繰越機能付きATMやゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口で、お手続きいただけます。
口座開設後2か月間、切替手数料は無料です。口座開設日の2か月後の応当日が非営業日または存在しない場合は、応当日の翌営業日まで無料です。ただし、2025年4月7日以降に開設した口座かつ初回の通帳発行に限ります。
「ゆうちょダイレクト+(プラス)」のサービス内容
ゆうちょダイレクト+(プラス)の申し込みにあたっては、以下の内容をご確認ください。
項目 |

|
通帳の発行 |
発行しない |
入出金明細の照会期間 |
最大20年間※ |
払込み・振込入金の照会期間 |
ご利用結果確認 送金(振替・振込・払込み)照会期間 |
最大15か月間 |
「担保定額貯金・担保定期貯金の満期のお知らせ」の送付 |
送付なし(Web上で確認) |
※ 2021年3月以降の明細が対象(2021年2月以前の明細は最大15か月間)。
- ゆうちょダイレクト+(プラス)新規申込時の留意点
-
-
ゆうちょダイレクトでの送金には、ゆうちょ認証アプリまたはトークンの登録が必要です。
※視覚障がいのあるお客さまに限り、メールワンタイムパスワードの利用申し込みをしていただくことで、メールワンタイムパスワードによる送金時認証をご利用いただけます。
- 担保定額貯金・担保定期貯金の預け入れ・払い戻しは、ATMまたは窓口ではお手続きいただけません。Web上(ゆうちょダイレクト)でお手続きください。
(担保定額貯金の指定日預入の取り扱いは、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口でお申し込みいただけます)
- ニュー福祉定期貯金の預け入れは、ゆうちょダイレクト+(プラス)ではお手続きいただけません。ゆうちょダイレクト+(プラス)をご利用のお客さまは、窓口でお手続きください。
- ゆうちょダイレクト+(プラス)から有通帳口座への切替をご希望の場合は、キャッシュカードを使って、通帳繰越機能付きATMやゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口でお手続きいただけます。
なお、無通帳型総合口座の開設後2か月間、切替手数料は無料です。口座開設年月日の2か月後の応当日が非営業日または存在しない場合は、応当日の翌営業日まで無料です。
※2025年4月7日以降に開設した口座かつ初回の通帳発行に限ります。
ただし、2025年5月2日までに開設された場合は、ゆうちょ手続きアプリまたはMadotab(セルフ型営業店端末)で開設した口座に限ります。
- 窓口で各種お手続きを行う際は、通帳に代わりキャッシュカードをお持ちください。
- 口座開設時には、印鑑登録を行いません。一部のサービス(公共料金等の引き落とし先口座のご指定等)をご利用いただく場合は、印鑑の登録が必要です。キャッシュカード、顔写真付きのご本人様を確認できる書類、登録に使用する印鑑をお持ちのうえ、お近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口でお手続きください。