当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。
お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。
ホーム > 各種お申込み・お手続き > 本人確認書類一覧
各種お手続きをされる際、本人によるお手続きであることを確認するため、本人確認書類の提示が必要な場合があります。その場合は、ご住所、お名前、生年月日が記載された公的書類をお持ちください。
※書類は原本をお持ちください。有効期限のあるものは、有効期限内のものに限ります。また、有効期限のないものは、発行後6か月以内のものに限ります。
各種お手続きをされる際、本人によるお手続きであることを確認するため、以下の公的書類のご提示をお願いいたします。
・顔写真付きの公的書類(主なもの)
●運転免許証 | ●運転経歴証明書 (平成24年4月1日以降交付のもの) |
●マイナンバーカード |
●旅券(パスポート)・乗員手帳 | ●在留カード | ●療育手帳 |
●戦傷病者手帳 | ●精神障害者保健福祉手帳 | ●身体障害者手帳 |
※2020年2月4日以降に発給申請を受けた日本国旅券(パスポート)には所持人記入欄(ご住所・お名前の記入欄)がないことから、お名前の表記の確認のため、漢字のご署名のある旅券のご提示をお願いしております。ローマ字でのご署名の場合はお受けできませんのでご了承ください。
また、現住所の記載のある公的書類等で、現在のご住所を確認いたします。
※顔写真のないマイナンバーカード、在留カード、精神障害者保健福祉手帳は、顔写真のない公的書類としてお取り扱いします。
・顔写真のない公的書類(主なもの)
顔写真のない証明書類の場合は、追加で他の証明書類(公共料金の領収証書等を含みます)をご提示いただきます。
●各種保険証 | ●国民年金手帳 | ●児童扶養手当証書 |
●母子健康手帳 (母および子に限る) |
※貯金の新規預入や振替口座を開設する際は、顔写真付きの公的書類のご提示をお願いいたします。
詳しくは下記ページをご確認ください。
※ご提示いただいた証明書類の記載が現住所でないときは、上記書類とあわせて、現住所の記載のある公的書類、国税(地方税)の領収証書、公共料金の領収証書等により、現在のご住所を確認させていただきます。
※代理人の方等、名義人ご本人以外の方がお取引(送金等を含む)をされる場合は、名義人ご本人と代理人様双方の証明書類および委任状や同居の親族であることを示す書類等が必要です。
※各種保険証(介護保険証を除く)を本人確認書類としてご利用いただけるのは、2025年12月1日までです。
なお、2025年12月1日までに有効期限が到来する場合は、有効期限までです。
各種お手続きをされる際、本人によるお手続きであることを確認するため、以下の公的書類のご提示をお願いいたします。そのほか、実際に窓口でお手続きされる方の個人の本人確認書類も必要となります。
上記書類のほか、官公庁から発行・給付された書類その他これに類するもの
外国法人については、日本国政府の承認した外国政府または権限ある国際機関の発行した書類その他これに類するもの(有効期間または有効期限のあるものは提示された時点において有効であるもの)
※「委任状」や「法人の事業所等への電話連絡」等により法人と実際にお手続きされる方の関係を確認いたします。
※株式会社、有限会社、合同会社、合名会社および合資会社のお客さまが、通常貯金、通常貯蓄貯金および振替口座を開設される場合は、本人確認書類のほか、追加で書類が必要になります。
詳しくは下記ページをご確認ください。
※人格なき社団のお客さまが、通常貯金、通常貯蓄貯金および振替口座を開設される場合は、本人確認書類のほか、追加で書類が必要になります。
詳しくは下記ページをご確認ください。