ページの先頭です
ヘッダへ メインメニューへ 本文へ サイドメニューへ

当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。

お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

ヘッダの先頭です

ホーム個人のお客さま資産運用・確定拠出年金 > 投資信託のしくみ

ゆうちょダイレクト
ログイン
新規申込・サービス内容

投資信託のしくみ

資産形成の第一歩を「投資信託」で

はじめてでも迷わない!資産形成の第一歩を「投資信託」で「資産運用に興味があるけれど、何から手をつけたらいいのかわからない…」。そんな方でも大丈夫。資産運用の基本を押さえれば、安定的にコツコツと資産を殖やすことが期待できます。オススメは、「投資信託」。その理由を見ていきましょう。

資産形成の必要性について知りたい方はコチラ

資産形成を始めるにあたり、まずは基本の考え方を学びましょう。
ライフイベントやセカンドライフなど、使う目的に応じてお金を4つに色分けし、その中で当面使う予定がなく、比較的時間の余裕があるお金を「育てるお金」として有効活用することが第一歩です。

  • すぐ使うお金 預貯金など、普段の生活費として使うお金
  • 貯めておくお金 定期性預貯金など、数年後の決まった使い道のために貯めておくお金
  • 備えるお金 生命保険など、もしものときのために準備しておくお金
  • 育てるお金 投資信託など、将来のために時間をかけてじっくり育てるお金

お金を上手に育てるのが資産形成のコツ

資産形成にはさまざまな方法がありますが、投資初心者におすすめなのは「投資信託」です。
投資信託は主に次のような特徴を備えています。

  • 少額から手軽に始められる
  • 投資の専門家に運用を任せられる
  • 分散投資でリスクの低減が期待できる

投資信託とは、投資家の資金を専門家が運用する金融商品のこと。
株式や債券などの資産に分散して投資を行い、その運用の成果を投資家に分配します。
投資経験のない方でも始めやすいのが特徴です。

投資初心者なら投資信託がおすすめ

投資信託の基本となる「分散投資」という方法は、投資する金融商品を分散する以外にも、「投資のタイミング」や「投資する資産の地域」を分散することで、投資の安定度をいっそう高めることが期待できます。

投資信託のしくみと流れをもう少し詳しくお伝えします。
投資信託は、株式や債券、不動産など複数の資産をパッケージし、
専門家の知識や経験を借りて運用します。

投資信託(国内債券・海外債券・国内株式・国内リート・海外リート・海外株式 など)

投資家(お客さま)からお申込金(少額からお申し込みが可能)が販売会社(ゆうちょ銀行など)、運用会社へ。その後、信託金(投資の専門家が投資先を決定・指示)が受託会社へ(運用会社から受託会社へ運用指図)。その後、分配投資として金融・資本市場へ。金融・資本市場から投資成果が受託会社、運用会社へ。その後、分配金換金代金が販売会社(ゆうちょ銀行など)、投資家(お客さま)へと返ってきます。

投資対象となる資産にはいろいろな種類があります。資産の代表的な例を見てみましょう。

  • 国内債券 日本政府や企業などが、資金を借り入れるために発行する有価証券の一種
  • 国内株式 国内の株式会社に資金を出資している証として、株主に発行されるもの
  • リート(不動産投資信託など)投資家から集めた資金で、不動産への投資を行うこと
  • 海外資産 海外の債券・株式・リートに投資を行うこと

すぐに投資信託のお取り引きを
始めるなら

投資信託のお取引には、
総合口座(通常貯金)のほかに
投資信託口座の開設が必要です。

さらにかしこく

さらに、最近話題の非課税制度を利用すれば、おトクに投資信託で運用できます。
「NISA」や「iDeCo」といった非課税制度では、投資で得られた利益に通常課税される約20%の税金がかかりません。

非課税だとこれだけ違う!たとえば下記例なら、60,945円の税金がかからず、NISAの恩恵を受けることができます。例えば、投資信託を120万円で購入した場合、基準価額上昇で普通分配金※210万円を受け取り、値上がり益20円※3 投資信託を140万円で換金(譲渡)します。

  • ※1(10万円+20万円)×税率20.315%。
  • ※2 分配金が元本払戻金(特別分配金)の場合は、もともと税金がかかりません。
    将来の分配金の支払等を保証するものではありません。
  • ※3 上記は運用イメージであり、将来の値上がりについて保証するものではありません。

手軽にはじめるなら

非課税制度を利用したおすすめのサービスが、ゆうちょの「投資信託自動積立」。
投資初心者でも安心の3つのメリットが、人気の秘密です。

毎月5,000円からはじめられる、投資のタイミングに迷わない、毎月自動的に積み立てられる

※NISA(つみたて投資枠)またはインターネット利用の場合は、毎月1,000円から購入できます。

無理なく始められる、ゆうちょの「投資信託自動積立」。
複数回に分けて投資する時間分散投資効果のため、安定した運用成果が期待できます。
さあ、手軽にコツコツと資産運用を始めませんか?

すぐに投資信託の
お取り引きを始めるなら

投資信託のお取引には、
総合口座(通常貯金)のほかに
投資信託口座の開設が必要です。

さっそくはじめたい方へ

メニュー開閉

資産運用と投資信託について説明してきましたが、「資産運用は必要そうだけど、仕組みがよく分からない」「投資信託は不慣れだから、誰かに相談したい」「そもそも相談の仕方さえも分からない」という方も多いのではないでしょうか。全国どこにお住まいでも、あなたの暮らしの身近なパートナーの郵便局・ゆうちょ銀行がしっかりとサポートします。

ボーナスを元手に投資信託だ!でも何からはじめたらいいのか… 子どもの将来に備えたい。だけど、資産運用の知識が全然なくて… 老後の資金が不安…。誰かいい相談相手はいないかしら? 大丈夫。あなたの身近なパートナー「ゆうちょ」が、あなたのマネープランをサポートします

  • ゆうちょが安心! その理由1 身近で親しみやすく、何でも相談しやすい いつもそばにいる「身近さ」こそが、ゆうちょらしさ。ちょっとしたお困りごとでも気軽に相談できる、心強いパートナーです。
  • ゆうちょが安心! その理由2 転勤・引っ越しでも安心! 全国からあなたをサポート 全国各地にあるから、転勤や引っ越しがあっても困りません。投資信託に関するお手続きなら、投資信託取扱局・ゆうちょ銀行が手厚くサポートします。
  • ゆうちょが安心! その理由3 わかりやすく、専門的なアドバイスが受けられる 身近で親しみやすいだけではありません。資産運用の頼れるプロフェッショナルが、懇切丁寧にアドバイス。だから、マネープランニングに不慣れな方でも安心です。

準備はできましたか?さあ、ゆうちょで資産形成をはじめましょう!

投資信託のお取引には、
総合口座(通常貯金)のほかに
投資信託口座の開設が必要です。

【投資信託に関するお問い合わせ】

投資信託コールセンター

0800-800-4104(通話料無料)

  • ※携帯電話からもご利用いただけます。
  • ※IP電話などは、一部ご利用いただけない場合がございます。

受付時間:お問い合わせページでご確認ください。

確定拠出年金コールセンター

(三井住友海上火災保険株式会社に業務を委託しています)

一般照会用 0120-401-034
ゆうちょAプラン加入者専用照会用 0120-401-309
ゆうちょBプラン加入者専用照会用 0120-401-503
(※現在、ゆうちょBプランの新規募集は行っておりません)

  • ※携帯電話等からも通話料無料でご利用いただけます。
  • ※システムメンテナンスにより確定拠出年金コールセンターをご利用いただけない場合がございます。
  • ※ご利用の際は、発信者番号を通知してください。
    (電話機が非通知設定の方は、上記の電話番号の最初に186をつけてお掛けください)

受付時間 月曜日~金曜日 9:00~18:00 土曜日 9:00~17:00
(日曜日、祝日、振替休日、12月31日~1月3日を除きます)

投資信託に関する留意事項

投資信託に関する留意事項については、以下のページをご覧ください。
お申込みに際しての留意事項(別ウィンドウで開く)

【ご利用方法】
STEP1

投資信託コールセンターに電話
0800-800-4104

STEP2

自動音声でご案内します。音声の案内にしたがって、ご希望のサービス番号をプッシュボタンで押してください。
音声案内の途中でも選択可能です。

  1. 1
    投資信託に関する各種お問い合わせ、残高照会、資料請求
  2. 2
    投資信託テレホンサービスでのお取り引き
  3. 3
    ゆうちょダイレクトでの投資信託に関するお問い合わせ
  4. 4
    国債に関するお問い合わせ

※ゆうちょダイレクト(投資信託テレホンサービス)のご利用にあたっては、お客さまの資産運用のご経験、投資の目的等を確認させていただく場合がございます。
ジュニアNISA口座または利用代理人が設定されている口座については、口座名義人が18歳になるまでの間は運用管理者または利用代理人の方に限り、投資信託テレホンサービスをご利用いただけます。
また、70歳以上の方には、お客さまご自身が投資信託のお取り引きをされているゆうちょ銀行または投資信託取扱局の窓口へのご連絡をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※投資信託コールセンターを通じたお取り引きにはお手元にご用意いただく書類等がございますので事前にお問い合わせください。

ページの先頭へ