当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。
お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。
ホーム > お知らせ(2025年度) > 国債の各種取り扱い内容変更のお知らせ ~国債のオンライン対応の開始等~
2025年5月19日(月)から、ゆうちょ通帳アプリ・ゆうちょダイレクトで、国債の各種お手続きをご利用
いただけるようになります。この機会にゆうちょで国債を始めてみませんか。
【概要】
開始日 | 2025年5月19日(月) |
---|---|
対象チャネル | ゆうちょ通帳アプリ・ゆうちょダイレクト |
提供機能 | 国債口座開設※、個人向け国債購入申し込み、 電子交付サービス、取引・残高管理 |
対象商品 | 個人向け国債(3年、5年、10年) |
※ 国債の口座開設時にはマイナンバーの登録が必要です。
また、マイナンバーの登録にはスマートフォンおよびマイナンバーカード、株式会社野村総合研究所が
提供する「e-NINSHO」アプリのインストールが必要です。
※ オンラインで初めて国債を購入いただいた場合は、国債等振替口座加入通帳が発行されません。
サービスの詳細は、以下のページをご覧ください。
国債購入にあたっての留意事項については、以下のページをご覧ください。
国債購入にあたっての留意事項(別ウィンドウで開く)
国債に関するサービス見直しの一環として、2025年12月30日(火)をもって国債等振替口座加入通帳(以下「国債加入通帳」)の取り扱いを終了する予定です。
2025 年12 月募集分から新規で国債口座開設をされるお客さまへは国債加入通帳が発行されません。
また、すでにお持ちの国債加入通帳は、2026年1月5日(月)以降、使用することができなくなります。窓口で国債に関するお取引(購入、中途換金(買取請求等))をされる際には、通常貯金通帳またはキャッシュカード、通常貯金のお届け印、本人確認書類(マイナンバーカード等)をお持ちください。
また、国債に関するお取引内容や残高は、国債加入通帳に代えて、以下の方法でご確認ください。
○国債の取引内容や残高の確認方法
確認方法 | 内容 |
---|---|
取引報告書 | 窓口でお取引いただいた場合は、新たに取引報告書を送付します。 国債の購入、中途換金(買取請求)、償還のお取引内容について、そのお取引が成立したことをご報告するもので、お取引の都度約定日以降に送付します。 |
取引残高報告書 | 直近3か月以内の国債購入、中途換金(買取請求)等のお取引内容(3月、6月、9月、12月末基準)や国債の残高をご報告するもので、基準日の翌月上旬以降に送付します。 ※お取引がない場合でも、国債の残高があるお客さまへ、年1回送付します。 |
ゆうちょ通帳アプリ ゆうちょダイレクト |
ゆうちょ通帳アプリまたはゆうちょダイレクトの国債機能で、お取引内容については「取引履歴照会」画面、残高については「国債預かり残高」画面(国債トップ画面内)からご確認いただけます。 |
ゆうちょ銀行は今後も、お客さまの資産形成を応援するとともに、サービスの向上に努めてまいります。
【国債のお取引に関するお問い合わせ先】 |
---|
株式会社ゆうちょ銀行 投資信託コールセンター 0800-800-4104 〔受付時間 平日 9:00~18:00 土・日・祝日・12/31~1/3を除きます〕 ※携帯電話、PHS等からも通話料無料でご利用いただけます。 ※IP電話等一部ご利用いただけない場合があります。 ※ご利用の際は、発信者番号を通知してください。 (電話機が非通知設定の方は、上記の電話番号の最初に186を付けてお掛けください) |