ページの先頭です
ヘッダへ メインメニューへ 本文へ サイドメニューへ

当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。

お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

ヘッダの先頭です

ホーム各種お申込み・お手続き相続手続き > 相続Web案内サービスのご案内

ゆうちょダイレクト
ログイン
新規申込・サービス内容

相続Web案内サービスのご案内

「相続Web案内サービス」は、相続手続きの必要書類を、Web上でご案内するサービスです。
画面の案内に従い、相続状況や亡くなられた方の家族関係等をご回答いただくと、お客さまのお手続きに必要な書類をご案内いたします。

※ 相続コールセンターに、名義人様がお亡くなりになったことをお申し出ください。
【相続コールセンター】0120-312-279
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日・12月31日~1月3日を除く)

  • 本サービスから「相続確認表」を出力していただくことにより、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口へお越しいただく回数が減ります
    (通常:原則2回、相続Web案内サービス利用:原則1回)。また、相続のお手続き完了までの期間も短くなります。
  • ご利用いただく際は、一定の条件があります。

相続Web案内サービスの対象外となる事例

以下の条件に該当する場合は、相続Web案内サービスをご利用いただけません。
お手数ですが、お近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口へお越しください。

  • ① 亡くなられた方の貯金の有無・記号番号が不明
  • ※ 窓口で現存調査(貯金の有無の調査)のお手続きを行っていただくことで、亡くなられた方の貯金有無などを確認することができます。
  • ② 投資信託、投資一任サービスを利用している
  • ③ 非課税貯金を利用している
  • ④ 住宅ローンを利用している
  • ⑤ 電子マネー(Suica・Edy)を利用している
  • ⑥ 亡くなられた方よりも後に亡くなった相続人様がいる

相続Web案内サービスでの手続案内は、一定のケースを想定してご案内を行っています。このため、お客さまの状況に応じて別の書類が必要になる場合があります。あらかじめご了承ください。

本サービスを利用した相続手続きの流れ

相続Web案内サービスを利用したお手続きの流れは、以下のとおりです。
お客さまの状況により、入力から回答まで15~45分程度必要です。

STEP1基本情報のご入力

システムの画面案内に従い、遺言書の有無など、相続の状況や亡くなられた方の貯金情報についてご入力ください。

STEP2相続人様の情報のご入力

システムの画面案内に従い、亡くなられた方の相続人様の情報を入力してください。

STEP3必要書類の印刷

ご入力いただいた内容を基に「相続確認表」や「必要書類のご案内」を作成します。PDFでダウンロード・印刷してください。

STEP4必要書類の準備

「必要書類の印刷」で案内された必要書類のうち、役所や家庭裁判所に書類交付の請求を行う必要がある書類をご準備ください。
有効期限が定められている書類もありますので、請求の際は、ご注意ください。

STEP5窓口への提出

相続Web案内サービスで案内された必要書類をそろえ、
ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口へお持ちください。

ご予約でお手続きをスムーズに!

  • 注)
    ゆうちょ銀行・郵便局では、お客さまの待ち時間を短縮するため、比較的お時間を要するお手続きは、事前にご予約いただいたお客さまを優先的にご案内しております。
    ご予約がない場合、ご案内までにお時間をいただくほか、窓口の混雑状況によっては後日のご来店をお願いすることがございます。
    ゆうちょ銀行店舗にご来店いただく場合は、上記のサイトからご予約をお願いいたします。
    なお、郵便局でのご予約を希望される場合は、一部の郵便局のみ予約を受け付けておりますので、事前に、ご希望の郵便局までお問い合わせをお願いします。
  • 注)
    相続の対象口座が口座貸越サービスを利用している場合等、口座のご利用状況に応じて、別に書類が必要になる場合があります。
    その際は、後日、専門の部署からご連絡いたします。
    なお、通常の相続手続きと比べ、手続き終了までに、お時間をいただきます。
    お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、あらかじめご了承ください。

相続Web案内サービスご利用にあたっての情報の取り扱い

  • お客さまが相続Web案内サービスにアクセスした日時・操作履歴・アンケート等の情報は、当行のサーバに蓄積され、相続Web案内サービスのサービス維持・向上等のために利用する場合があります。

上記に同意して、
相続Web案内サービスを利用する

利用する

現在、「相続Web案内サービス」を一時停止しております。ご不便をお掛けし申し訳ございません。

・ボタンを押すと、相続Web案内サービスのサイトを別ウィンドウで開きます

ページの先頭へ