通常郵便貯金
- 通常郵便貯金
- 通常貯蓄貯金
- 総合通帳「ぱ・る・る」
※旧郵便貯金法の規定により権利が消滅した通常郵便貯金を除きます。
※民営化前にお預け入れいただいた定額郵便貯金、定期郵便貯金、積立郵便貯金等が満期を迎えたことにより、通常郵便貯金となったものを除きます。
貯金が「ゆうちょ銀行」に引き継がれ、預金保険制度により保護されます。
- 「通常郵便貯金」と「通常貯蓄貯金」は、平成19年10月1日をもってゆうちょ銀行に承継され、それぞれゆうちょ銀行の「通常貯金」「通常貯蓄貯金」となりました。
- お客さまがお持ちの郵便貯金通帳は引き続きご利用になれます。
- 通常郵便貯金でご利用いただいておりました自動払込み、給与預入、年金自動受取りのご契約もゆうちょ銀行に引き継がれておりますので、改めてのお手続きの必要はございません。
通帳やキャッシュカードはそのままご利用になれます。
- 民営化前からお持ちの通帳(郵便貯金総合通帳「ぱ・る・る」、通常貯蓄貯金通帳)は、ゆうちょ銀行の通帳として引き続きご利用いただけます。現在お使いの通帳の余白がなくなったとき等に、新しい通帳に切替えさせていただきます。なお、新通帳への切替えの際に通帳の取引時確認がお済みでない場合には、あわせて取引時確認をさせていただきますので、運転免許証、健康保険証などの本人確認書類をご持参ください。
- キャッシュカード(ICカードを含みます)も引き続きお使いになれます。ゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口に設置されているATMも、これまでと同様にご利用いただけます。
- ゆうちょ銀行の担保定額貯金・担保定期貯金を窓口で預入する場合は、新通帳への切替えをさせていただきます。
貯金は「預金保険制度」によって保護されます。
- お客さまの通常郵便貯金及び通常貯蓄貯金は、ゆうちょ銀行に引き継がれておりますので、政府保証はありません。ゆうちょ銀行の貯金は、他の金融機関と同様、預金保険制度により元本1,000万円までとその利子が保護されます。
利子が課税対象となります。
- 平成19年9月30日をもって郵便貯金の利子に対する非課税制度(郵貯マル優)が廃止されたため、民営化後に生じる利子は課税されます。