|
 |
 |
|
|
Q1:投資信託は、全国のどこの取扱店舗で購入することができますか。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
現在、全国 233 のゆうちょ銀行店舗と投資信託取扱局で投資信託をご購入いただけます。取扱店舗について、 こちら でご案内しています。 また、 投資信託コールセンター でもご案内しています。
なお、最寄りの取扱店舗については、お近くのゆうちょ銀行または郵便局でもご確認いただけます。 ※インターネットのみでお取扱いをするファンドがあります。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
Q2:近くに取扱店舗がないのですが、どうすればよいでしょうか。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
現在、取扱店舗がゆうちょ銀行、一部の郵便局に限定されており、ご迷惑をおかけしております。
なお、取扱店舗では、お客さまのご相談の予約を受け付けたり、社員がお客さまのお宅に伺うこともできますので、最も近くにある取扱店舗にご確認願います。(なお、社員が訪問できない場合もありますので、ご了承願います。) |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
Q3:取扱店舗に行けば、いつでも投資信託を購入することができますか。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
投資信託のご購入にあたっては、商品の説明等にある程度の時間がかかりますので、既に、社員がお客さまの対応をしている場合等、すぐにご対応ができない場合がありますので、事前に、取扱店舗に電話でご確認の上、ご来店いただきますようお願いいたします。
また、取扱店舗においては、事前に、相談予約の受付けも行っていますのでご活用願います。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
Q4:投資信託を購入するために、用意しなければならないものはありますか。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
投資信託のご購入にあたって投資信託口座が必要となります。投資信託口座の開設にあたっては、総合口座通帳、お届け印、マイナンバーを確認できる書類、本人確認書類をお持ちになり、ゆうちょ銀行または投資信託取扱局へご来店ください。なお、ゆうちょダイレクトからも 口座開設 のお申込みができます。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
Q5:ゆうちょ銀行および郵便局では、投資信託を購入できる限度額はありますか。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
投資信託には、預金・貯金の預入限度額のような限度額はありません。
ただし、ご購入金額が高額の場合には、取引適合性の観点から、商品内容やリスクの内容等をご理解していただいているか、リスク性資産への投資割合が過大ではないか等について、内部管理責任者等(取扱店舗の責任者)がご確認させていただくことがあります。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
Q6:無職である場合には、投資信託を購入することはできますか。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
無職(専業主婦(夫)を含む。)であるからといって、投資信託をご購入いただけないということはありません。
ただし、お客さまが無職である等の場合には、取引適合性の観点から、ご保有されている金融資産の状況(専業主婦(夫)である場合は、配偶者の金融資産を含めた 金融資産の状況)や商品内容及びリスクの内容を十分ご理解していただいていること等について、内部管理責任者等がご確認させていただいた上、お取引をお願いして いるところです。 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
高齢者であるからといって、投資信託をご購入いただけないということはありません。
ただし、お客さまの年齢が70歳以上である場合には、取引適合性の観点から、商品内容やリスクの内容等をご理解していただいているか、リスク性資産への 投資割合が過大ではないか等について、内部管理責任者等がご確認させていただいた上、お取引をお願いしているところです。 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
Q8:投資信託の基準価額はどうやって知ることができますか。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
前日の基準価額は、日本経済新聞の「オープン基準価格」に掲載されているほか、投資信託取扱店舗または投資信託委託会社に問い合わせることにより知ることができます。
さらに、 投資信託の取扱商品一覧 及び 投資信託コールセンター でもご確認いただけます。 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|