ページの先頭です
ヘッダへ メインメニューへ 本文へ サイドメニューへ

当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。

お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

ヘッダの先頭です

ホーム個人のお客さま資産運用・確定拠出年金確定拠出年金 > ゆうちょ銀行のiDeCo

ゆうちょダイレクト
ログイン
新規申込・サービス内容

ゆうちょ銀行のiDeCo

ゆうちょAプラン

ゆうちょ銀行のiDeCo「ゆうちょAプラン」についてご案内します。
「ゆうちょAプラン」で利用できる運用商品は、以下のページをご覧ください。

管理事務等の運営・委託機関

記録関連運営管理機関

日本レコード・キーピング・ネットワーク株式会社(略称:NRK)

事務委託先金融機関

三井住友信託銀行株式会社および株式会社日本カストディ銀行

コールセンター

三井住友海上火災保険株式会社

資料請求はこちら

(ゆうちょ銀行と三井住友海上火災保険株式会社の共同サイトを別ウインドウで開きます)

【お問い合わせ】

一般照会用 0120-401-034
ゆうちょAプラン加入者専用照会用 0120-401-309
受付時間
 月曜日~金曜日9:00~21:00
 土曜日・日曜日9:00~17:00
(祝日、振替休日、12月31日~1月3日を除きます)※携帯電話等からも通話料無料でご利用いただけます。※システムメンテナンスにより確定拠出年金コールセンターをご利用いただけない場合がございます。

手数料

【加入者】(掛金を拠出しながら、年金資産の運用を行う方)

種類 支払先 金額(税込) 支払方法
加入手数料
(初回のみ)
国民年金基金連合会 2,829円 初回の掛金から控除
事務手数料 国民年金基金連合会 掛金拠出
1回あたり105円
<合計>
最低年額4,005円
(拠出回数1回)

最高年額5,160円
(拠出回数12回)
拠出の都度
掛金から控除
事務委託先手数料 事務委託先金融機関
(三井住友信託銀行および日本カストディ銀行)
月額66円 <合計>
月額325円
(年額3,900円)
運営管理手数料 運営管理機関
(株式会社ゆうちょ銀行)
月額259円

【運用指図者】(掛金を拠出せず、これまで積み立てた年金資産の運用のみを行う方)

種類 支払先 金額(税込) 支払方法
加入手数料
(初回のみ)
国民年金基金連合会 2,829円 企業型からの移換時に年金資産から控除
事務委託先手数料 事務委託先金融機関(三井住友信託銀行および日本カストディ銀行) 月額66円 <合計>
月額325円
(年額3,900円)
毎年3月に前年1月~12月分を年金資産から控除
運営管理手数料 運営管理機関(株式会社ゆうちょ銀行) 月額259円

【その他】

種類 支払先 金額(税込) 支払方法
給付時手数料 事務委託先金融機関(三井住友信託銀行および日本カストディ銀行) 440円 給付金から控除
還付時手数料 国民年金基金連合会 1,048円 還付金から控除
事務委託先金融機関(三井住友信託銀行および日本カストディ銀行) 440円

運用

運用の指図(運用商品の預け替え、運用割合の変更)

下記のWebサイトまたはコールセンターで随時、運用指図ができます。年金資産額についてもインターネット、コールセンターで照会できます。

確定拠出年金・残高のお知らせ

毎年12月末の年金資産額の状況、取り引きの履歴等を記載した「確定拠出年金・残高のお知らせ」を翌月(1月)に送付します。

給付

給付の種類は老齢給付金、障害給付金、死亡一時金の3種類があります。
老齢給付金と障害給付金は、年金または一時金として受け取ることができます。年金として受け取る場合は、以下の条件で受取方法を選ぶことができます。

給付の種類 給付期間 給付要件 給付回数 給付額 給付日
老齢給付金 5年以上
20年以内
60~75歳の間で希望する時期をご指定できます。なお、加入期間に応じて、受給を開始できる年齢が異なります。 年1回、年2回、年3回、年4回、年6回、年12回 裁定請求時の個人別管理資産額の5%~50%の範囲 毎月20日(休業日の場合はその前営業日)
10年以上 ⇒ 60歳
8年以上 10年未満 ⇒ 61歳
6年以上 8年未満 ⇒ 62歳
4年以上 6年未満 ⇒ 63歳
2年以上 4年未満 ⇒ 64歳
2年未満 ⇒ 65歳
障害給付金 75歳に達する前に傷病によって一定以上の障害状態になった加入者等が、傷病が続いた状態で一定期間(1年6か月)を経過した場合に受給できます。

※年金の一部を一時金として受け取り、残りを年金で受け取る方法もあります。 ※年金で受け取りを開始し、5年を経過した日以降に残りを一時金で受け取る方法もあります。 ※国民年金の第2号被保険者または任意加入被保険者の方で、60歳以降に加入された場合は、加入日から5年経過した日から受け取りを開始することができます。

なお、死亡一時金については、加入者が亡くなったときに、遺族の方が受給できます。

ゆうちょBプラン

「ゆうちょBプラン」の運用商品は以下のページをご覧ください。

※現在、ゆうちょBプランの新規募集は行っておりません。

お問い合わせ

ゆうちょBプラン加入者専用照会用 0120-401-503
受付時間
 月曜日~金曜日9:00~21:00
 土曜日・日曜日9:00~17:00
(祝日、振替休日、12月31日~1月3日を除きます)※携帯電話等からも通話料無料でご利用いただけます。※システムメンテナンスにより確定拠出年金コールセンターをご利用いただけない場合がございます。

運用の指図(運用商品の預け替え、運用割合の変更)

下記のWebサイトまたはコールセンターで随時、運用指図ができます。年金資産額についてもインターネット、コールセンターで照会できます。

ページの先頭へ