当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。
お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。
ゆうちょ銀行のICキャッシュカード(以下「ICカード」)は、従来の磁気ストライプよりも偽造が困難なIC(集積回路)チップを搭載したキャッシュカードです。
ICカードの新規発行および現在お使いの磁気キャッシュカードからICカードへの切り替えのお申し込みは、全国のゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口(※)にて無料で承ります。
※ゆうちょICキャッシュカードSuicaは、青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・山梨県・長野県・静岡県内のゆうちょ銀行および郵便局の貯金窓口でお申込みを受け付けています。
お申込み時に必要な書類に関してはこちらをご覧ください。
※ICカードの紛失等による再発行には手数料(1,100円・消費税込み)が必要です。
ICチップによるお取引きができる場所は次のとおりです。
※ICチップによるお取引きに対応していないATMをご利用の場合は、磁気ストライプによる従来の方法でのお取引きができます。
※指静脈情報による本人確認に対応していないATMをご利用の場合は、暗証番号による本人確認によりお取引きができます。
項番 | キャッシュカード | 本人確認方法 | 1日のご利用上限額の設定範囲 |
---|---|---|---|
[1] | IC カード | 指静脈情報+暗証番号 | 0円〜1,000万円 |
[2] | IC カード | 暗証番号 | 0円〜200 万円 |
[3] | 磁気ストライプカード | 暗証番号 | 0円〜200万円 |
※設定額は1万円単位での設定となります。
※[1]≧[2]≧[3]の関係を満たすことが必要です。
※[2]及び[3]のご利用上限額を「0円」に設定した場合、ゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口または指静脈認証対応のATMによるお取引きとなります。
※ご利用上限額に含まれるお取引きは下記のとおりです。
注1)通帳またはカード(代理人カードを含む)による次の(1)から(3)の取り扱いです。
注2)窓口での払戻し等およびゆうちょダイレクトによる送金は対象外です。
注3)1日のご利用上限額を100万円超としていても、デビットカード利用における1回当たりのご利用上限額は100万円となります。