当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。
お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。
2023年5月のご融資金利
(新機構団信付き【フラット35】)
返済期間 | 金利引き下げ制度 適用期間 |
金利引き下げ制度 適用期間終了後 |
---|---|---|
20年以下 |
年 0.90% |
年 1.40% |
21年以上~35年以下 |
年 1.33% |
年 1.83% |
※上記金利には、団体信用生命保険(新機構団信・一般)の加入に必要な費用が含まれています。
新機構団信に加入されない場合の金利は、「新機構団信付き【フラット35】の借入金利-0.2%」です。
※上記金利は融資率が9割以下、新機構団信(一般)加入、金利引き下げ制度の最大引き下げ幅を適用した場合の金利です。
融資率とは、建設費・購入価額に対して、【フラット35】のお借入額の占める割合を指します。
※実際のお借入金利は、お申込日ではなく、お借り入れいただく日(実際に資金を受け取られる日)の金利が適用されますので、上記金利とは異なる場合があります。
※金利引き下げ制度の一つである【フラット35】Sについては、以下のページをご確認ください。
【フラット35】S(別ウィンドウで開く)
新機構団信(夫婦連生)の場合 | 新機構団信付き【フラット35】の借入金利+0.18% |
---|---|
新3大疾病付機構団信の場合 | 新機構団信付き【フラット35】の借入金利+0.24% |
魅力的な金利をご提供
新規お借入れでも、借換えでも、魅力的な金利を実現しました。
ずっと金利が変わらないから安心
お借入時に将来の返済額が確定するので、ライフプランが立てやすく、金利上昇の影響を受けないのがメリットです。
保証料・保証人・繰上返済手数料が不要
保証料と繰上返済手数料はかかりません。また、保証人は不要です。
手数料を気にすることなく、繰上返済いただけます。
借換え、中古住宅にもご利用可能
お借入限度額は100万円~8,000万円で、諸費用(仲介手数料等※)もお借入金額に含めることができます。※住宅金融支援機構が認めるものに限ります。
ご返済中も安心のサポート
団体信用生命保険(新機構団信)がご利用いただけます。
保険料は毎月の返済額に含まれます。
ご利用いただける方 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
資金使途 |
|
||||||
ご融資金額 |
|
||||||
ご融資期間 |
|
||||||
適用金利 |
|
||||||
返済方式 |
※住宅金融支援機構のWebサイトを別ウィンドウで開きます |
||||||
担保・保証人等 |
|
||||||
団体信用生命保険 |
|
||||||
手数料 |
|
||||||
その他 |
詳細は、ゆうちょ銀行住宅ローン取扱店へお問い合わせください |
ゆうちょ銀行が取り扱う住宅ローン商品のお申し込み手続きに必要なものは、「お手続きのご案内」をご確認ください。
ゆうちょフラット35をご利用いただく方が対象の火災保険をご用意しています。
フラット35をご利用の際は、ご返済終了までの間、借入対象の住宅について、火災保険の付保が条件となります。
なお、ご契約にあたっては、必ず「重要事項説明書」をご確認ください。
※ゆうちょ銀行で火災保険をお申し込みいただくことは、融資の条件ではございません。