当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。
お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。
当行は、株主のみなさまへの利益還元を経営における最重要課題の一つとして認識しており、銀行業の公共性に鑑み、健全経営確保の観点から内部留保の充実に留意しつつ、安定的な配当を行うことを基本方針としております。
■株主還元方針
・株主還元・財務健全性・成長投資のバランスを考慮し、中期経営計画期間中(2021年度~2025年度)は、基本的な考え方として、配当性向は50%程度とする方針です。
・ただし、配当の安定性・継続性等を踏まえ、配当性向50~60%程度の範囲を目安とし、1株当たり配当金(DPS)は、2021年度の当初配当予想水準からの増加を目指してまいります。
■株主還元等に関するその他の方針
・今後の利益の拡大や内部留保の充実、規制動向等の状況によって、追加的な株主還元政策を実施することも検討します。
・株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当行株式への投資魅力を高め、より多くの方々に当行株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入いたしました。詳細は次のページをご覧ください(株主優待制度)。
・配当の回数については、当行の運用ポートフォリオの状況を踏まえ、新型コロナウイルスの影響等により、市場の不透明性が大きい間は、期末配当の年1回とする方針です。
1株当たり配当金については次の通りです。
1株当たり配当金 | |||
---|---|---|---|
年間 | 中間 | 期末 | |
2023年3月期 | 50円(予想) | 0円(予想) | 50円(予想) |
2022年3月期 | 50円 | 0円 | 50円 |
2021年3月期 | 50円 | 0円 | 50円 |
2020年3月期 | 50円 | 25円 | 25円 |
2019年3月期 | 50円 | 25円 | 25円 |
2018年3月期 | 50円 | 25円 | 25円 |
2017年3月期 | 50円 | 25円 | 25円 |
2016年3月期 | 25円 | — | 25円 |