ページの先頭です
ヘッダへ メインメニューへ 本文へ サイドメニューへ

当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。

お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

ヘッダの先頭です

ホーム企業情報プレスリリース(2011年度) > 郵便局における保存電子記録媒体の調査結果について

ゆうちょダイレクト
ログイン
新規申込・サービス内容

プレスリリース

重要なお知らせ

2011年05月02日

郵便局における保存電子記録媒体の調査結果について

 郵便局株式会社(東京都千代田区、代表取締役会長 古川 洽次)では、2010年11月9日に大井緑ヶ丘郵便局(埼玉県ふじみ野市)において、お客さま情報を記録した電子記録媒体を紛失していた事例が発覚したことから、全国の郵便局および簡易郵便局(以下「郵便局」)の電子記録媒体の保存状況の調査を行ったところ、社内規定上、保存されているべき電子記録媒体および書類の一部を紛失していることが判明いたしました。
 お客さま情報を適切に取り扱うべき金融機関として、このような事態を招きましたことは、誠に申し訳なく、お客さまに深くお詫び申し上げます。
 紛失物は不要媒体等とともに誤って廃棄したものと考えられ、これまでに本件に関係すると考えられるお客さまからの照会等はなく、外部への情報漏洩の可能性は低いと考えております。また、電子記録媒体については、暗号化を施しており、二次被害の可能性は低いものと考えておりますが、ご不明な点、ご心配な点がございましたら、お手数をおかけ致しますが、下記お問い合わせ先にご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
 今回の事態を真摯に受け止め、紛失を発生させた郵便局に対して個別に指導するとともに、他の郵便局に対しても顧客情報を記録した媒体の保存、廃棄、点検等に関する取扱いルールを徹底し、郵便局での誤廃棄防止を図るなど、従来にも増してお客さま情報の管理を強化し、再発防止に努めてまいります。


 ○調査対象局数 : 24,273局

 ○調査対象期間 : 2006年10月~2008年3月
           なお、2008年4月以降については、昨年実施しております。

 ○発生局数   : 22局(内、簡易郵便局1局)

 ○情報件数   : (1)個人情報先数・・・・・・・・・ 延べ約 318,000 名
            (内訳)
              ゆうちょ銀行関係・・・・・・・ 延べ約318,000名
              かんぽ生命保険関係・・・・ 延べ5 名
            ○ 紛失した電子記録媒体に記録された件数になります。
            (紛失物に記録されている主な情報)
              お客さまの住所、氏名、電話番号、口座の記号番号、お取引金額等
           (2)法人情報先数・・・・・・・・・・・・・ 約600社
           (内訳)
             ゆうちょ銀行関係・・・・ 約600社
            ○ 紛失した電子記録媒体には、法人の振替口座に対する約598,000件の払込み情報が記録されています。
            (紛失物に記録されている主な情報)
              口座の記号番号、お取引金額

 紛失物に関する詳細については別紙をご参照ください。
 本件に関するお問合わせ窓口は以下のとおりです。

【報道関係の方のお問い合わせ先】 【お客さまのお問い合わせ先】
郵便局株式会社
経営企画部 渉外室(報道担当)
電話:03-3504-4127(直通)
FAX:03-3508-9736
郵便局株式会社お客様サービス相談センター
0120-2328-86
携帯電話から 0570-046-666(有料)
〔受付時間:平日     8:00~22:00
      土・日・休日 9:00~22:00〕
株式会社ゆうちょ銀行
コーポレートスタッフ部門広報部(報道担当)
電話: 03-3504-4440(直通)
FAX: 03-3580-6799
株式会社かんぽ生命保険
広報部
電話: 03-3504-4418(直通)
FAX: 03-3506-0944
ページの先頭へ
ページの先頭へ