1. ホーム
  2. 社会
  3. 地域社会
  4. 次世代育成
  5. 金融教育

金融教育

基本的な考え方

経済のグローバル化やキャッシュレス決済の普及、成年年齢引下げなど、お金に関して子どもを取り巻く環境が大きく変わる中、青少年がお金のトラブルに巻き込まれるケースが増えており、社会の各方面から金融教育を求める声が高まっています。
地域の中でのびのびと育つ子どもたちにお金の大切さを伝え、お金との付き合い方をしっかりと学んでもらうこと。それこそが、地域に根差した金融機関である、ゆうちょ銀行が果たすべき社会的責任であると考えます。

金融教育への取り組み

ゆうちょ銀行では、2014年度から小・中学生を対象としたオリジナルテキストを作成し、金融教室を開催してきました。
2023年度からは、高校生向けにもオリジナルテキストを作成し、オリジナルテキストを使用した金融教育を開催します。

出前授業の実施について

ゆうちょ銀行の社員が学校を訪問し、お金に関する知識等を分かりやすくご説明する出前授業を行っています。ご希望の場合は、お近くのゆうちょ銀行・郵便局にご相談ください。

金融教室(出前授業)の模様イメージ1
金融教室(出前授業)の模様イメージ2
金融教室(出前授業)の模様イメージ3

金融教室(出前授業)の模様

オリジナル教材

金融教室の中では、ゆうちょ銀行オリジナルの教材を使用しています。

【小・中学生向け】
ゆうちょ銀行オリジナルの教材「お金のちしき」を使用して、お金の大切さ・お金の付き合い方を分かりやすく伝えています。
2020年度には、オリジナルテキストとあわせて使用できる、電子マネー等に関する教材を作成したほか、日本サステナブル投資フォーラムにご協力いただき、「融資と投資」に関する教材も制作しました。

オリジナルテキスト「お金のちしき」
補助教材「融資と投資」
補助教材「電子マネー等」

【高校生向け】
高校学習指導要領の家庭科等を踏まえ制作した、ゆうちょ銀行オリジナルの教材「未来のレッスン」を使用しています。
「ライフプラン編」、「家計管理・資産運用編」、「金融トラブル編」の3テーマをご用意しています。

オリジナルテキスト【未来のレッスン】

資料ダウンロードはこちらから

以下の「オリジナル教材の使用に関する留意事項」をよくお読みのうえ、ぜひご活用ください。

オリジナル教材使用に関する留意事項

  1. ゆうちょ銀行金融教育オリジナル教材(以下、「本資料」という。)の著作権を含む一切の権利は、本資料の作成者である株式会社ゆうちょ銀行(「お金のちしき」「電子マネー等」「未来のレッスン」)または株式会社ゆうちょ銀行・日本サステナブル投資フォーラム(「融資と投資」)に帰属します。ただし、本資料が引用する資料等の著作権等は、当該資料等の原著作者等に帰属します。
  2. 小・中・高校生への金融教育を目的とする場合は、以下のすべての定めに従うことを条件に、無償で本資料を使用して、講義やセミナーを行うこと、および本講義資料の一部複製等を行うことができます。

    本資料を使用して講義やセミナーを行う場合
    本資料を改変することなく、当該複製物のすべてのスライドに「ゆうちょ銀行金融教育オリジナル教材準拠」と表示すること。
    講義やセミナーの内容の妥当性については使用者自らが責任を持つこと。

    本講義資料の全部または一部を利用して資料を自ら作成する場合
    利用部分に関しては、「出所:ゆうちょ銀行金融教育オリジナル教材」と記載するとともに、当該利用の妥当性については使用者自らが責任を持つこと。資料上に資料全体について責任を負う者を明記すること。本資料の著作権者である株式会社ゆうちょ銀行(「お金のちしき」「電子マネー等」「未来のレッスン」)または株式会社ゆうちょ銀行・日本サステナブル投資フォーラム(「融資と投資」)は、当該資料の使用によって如何なる不都合が生じた場合にも、その責任は負いません。

  3. 2.により本資料を使用して講義またはセミナーを行う場合や、本資料の全部または一部を利用して他の資料を作成する場合には、事前に、お近くのゆうちょ銀行まで、ご相談ください。なお、株式会社ゆうちょ銀行では、その情報を、本資料の利用状況の把握・分析等の目的にも使用します。
  4. 本講義資料の著作権者である株式会社ゆうちょ銀行は、2.および3.の条件に従って本講義資料を使用する場合を除き、著作権者に無断で本講義資料を複製、放送、公衆送信することを禁じます。また、著作権者に無断で本講義資料を改変すること、売買することを禁じます。