ゆうちょ銀行の経営活動の遂行状況および内部管理態勢を検証することにより、健全かつ適正な業務運営に役立てることを目的として、本社に業務執行部門から独立した監査部門を設置し、被監査部署の業務状況などに関する重要な情報を適時・適切に収集する態勢を整備しています。
監査部門では、ゆうちょ銀行の内部監査基本方針※等に基づき、毎年、内部監査計画を策定しており、策定にあたっては、監査資源を含む内部監査計画案、その基礎となったリスク評価、重点監査項目、要員計画や業務目標等を監査委員会に説明し、内部監査計画について同意を得たうえで、代表執行役社長の決裁を受け、取締役会へ報告しています。
また、内部監査計画に従い、すべての業務を対象に本社各部門、エリア本部、営業所、パートナーセンター、貯金事務センター、印鑑票管理センター、ATM管理センター、貯金事務計算センターおよびクレジット管理センターなどへの監査を実施し、経営活動の遂行状況、コンプライアンス、リスク管理、情報セキュリティ管理、ITガバナンス等に係る内部管理態勢の適切性と有効性を検証しています。さらに、日本郵便株式会社に対しても、銀行代理業務に関して同等の検証を実施しています。
監査において認められた重要な問題点については是正または改善に向けた提言を行う等、内部監査の実施状況および結果ならびに被監査部署における是正または改善措置状況を、代表執行役社長、取締役会および監査委員会に直接報告し、指示を受けています。
監査部門の独立性・客観性を高めるため監査部門の重要な人事異動については監査委員会の同意を得るとともに、職務・責任の遂行状況および監査手法・人材育成、内部監査の持続的な高度化・強化策の内容および実施状況等、内部監査機能の整備・運用状況について監査委員会のレビュー・評価を受けています。
関連情報
内部監査体制
なお、日本郵政グループでは、グループ協定等に基づき、内部監査態勢を構築・整備しています。
関連情報
ゆうちょ銀行では、内部監査の役割や重要性等についての業務執行部門の理解を深めることを目的に、2025年度は以下の内容について研修を実施しました。
また、役員に対しては、内部監査をめぐる近年の動向等を随時報告し意見交換を実施しています。